intro blog 札幌の劇団introの面々がつらつらと色々書きつらねるブログ
うわうわうわうわ。
もう、大晦日です。
こんばんは。田中です。
今年もたくさん、お世話になりました。
ありがとうございました。
当たり前ですが、次の日はもう
新しい年、ですもんね。
新たになるもの。カレンダーとか。
変化するもの。出勤簿とか。
変わらないもの。年度単位の契約とか。
まあ、はい。
いろいろだと思いますが、
ひっくるめまして、何卒ひとつ。
よろしくお願いします。
言祝ぎは、お正月の話なんです。
だからとゆうわけでもないですが、
稽古してて、変な違和感がないです。
外しっかり寒いし。冬だし。
お正月気分のままの方も、
お正月なんかなかったわよ仕事よ仕事、
とゆう方も、
お正月、あんまり好きじゃないとゆう方も。
こんな正月の三姉妹、と、いい時間を過ごしていただけたら嬉しいなと思いつつ、稽古しています。
ほんと、年明けたら、割とすぐです。
1月18日が初日なので。
楽しみにしています。
ではでは、本日はこのへんで。
良いお年をお迎えください!
もう、大晦日です。
こんばんは。田中です。
今年もたくさん、お世話になりました。
ありがとうございました。
当たり前ですが、次の日はもう
新しい年、ですもんね。
新たになるもの。カレンダーとか。
変化するもの。出勤簿とか。
変わらないもの。年度単位の契約とか。
まあ、はい。
いろいろだと思いますが、
ひっくるめまして、何卒ひとつ。
よろしくお願いします。
言祝ぎは、お正月の話なんです。
だからとゆうわけでもないですが、
稽古してて、変な違和感がないです。
外しっかり寒いし。冬だし。
お正月気分のままの方も、
お正月なんかなかったわよ仕事よ仕事、
とゆう方も、
お正月、あんまり好きじゃないとゆう方も。
こんな正月の三姉妹、と、いい時間を過ごしていただけたら嬉しいなと思いつつ、稽古しています。
ほんと、年明けたら、割とすぐです。
1月18日が初日なので。
楽しみにしています。
ではでは、本日はこのへんで。
良いお年をお迎えください!
スポンサーサイト
intro_sapporo
お得な、札幌演劇シーズン2014-冬の「4作品券」が惜しくも本日で販売終了です。4本見てなんと4,000円もお得なチケット!お急ぎください!!!詳しくはこちらまで http://t.co/Jy0tetLYeS
12-27 17:14
intro_sapporo
札幌演劇シーズン2014-intro「言祝ぎ」のアフタートークゲスト第1弾を発表しますよ!http://t.co/D5ZE3WlHiC
12-26 12:411月24日(金)19:30、ままごとの柴幸男さん。2月2日(日)18:00、東京王子小劇場 代表/芸術監督の玉山悟さん。2月4日(火)19:30、時間堂の黒澤世莉さん。2月6日(木)19:30、映画監督の早川渉さん。2月7日(金)19:30、ニットキャップシアターのごまのはえさん
12-26 12:46道外から、たくさんの方々が!うれしいかぎりです。詳しくはintroホームページをどうぞhttp://t.co/54bOinngmp チケット絶賛発売中ですよ!!
12-26 12:49
年賀状!年賀状!!年賀状!!!
例年のごとく書いてない。
あゝ困った…
そんなことはさておき、どうものしろです。
あ、intro年賀状はもう投函済みですよ。
昨日のお稽古で佐藤さんと完成させたんですもの。
稽古!稽古!
そう「言祝ぎ」稽古です。演劇シーズンです。
お稽古してます。
私たちあれなんですよ、再演って初めてなんですよね。だから再発見もあり再確認もあったり日々をすごしているのです。
初演が2012年冬、あれから2年経ちました。皆様も2年って結構変わったりしてません?自分が変わってなくても周りに変化があったり。わたしたちも2年前とは色々変わっているので同じ脚本、おなじキャストとはいえ初演とはずいぶん違うも印象になるかもしれません。
でも確実にちがう第1弾は舞台美術です。
ロングランだからねーと気合はいってます。いつもが気合いはいってないわけじゃないんですけど、やっぱ長い期間やるというのは違うようです。
うー楽しみ

みんなでワクワク舞台考え中。
前回とは違う点とかあげつつ、色々様子をお伝えできるといいなぁ。思うとります。
さて、今回演劇シーズン。本日は4作品券の締切日、4本演劇観て8000円。とってもおとくなチケットとなっております。くわしきはコチラ
次回は現時点で決定しているアフタートークのゲストをご紹介です。
なんだか遠くからも来てくださる方もたくさんいらっしゃるようですよ。
いやーダメもとでお願いしてみるものですね。ありがたい限りです。
ではでは、また次回!
例年のごとく書いてない。
あゝ困った…
そんなことはさておき、どうものしろです。
あ、intro年賀状はもう投函済みですよ。
昨日のお稽古で佐藤さんと完成させたんですもの。
稽古!稽古!
そう「言祝ぎ」稽古です。演劇シーズンです。
お稽古してます。
私たちあれなんですよ、再演って初めてなんですよね。だから再発見もあり再確認もあったり日々をすごしているのです。
初演が2012年冬、あれから2年経ちました。皆様も2年って結構変わったりしてません?自分が変わってなくても周りに変化があったり。わたしたちも2年前とは色々変わっているので同じ脚本、おなじキャストとはいえ初演とはずいぶん違うも印象になるかもしれません。
でも確実にちがう第1弾は舞台美術です。
ロングランだからねーと気合はいってます。いつもが気合いはいってないわけじゃないんですけど、やっぱ長い期間やるというのは違うようです。
うー楽しみ

みんなでワクワク舞台考え中。
前回とは違う点とかあげつつ、色々様子をお伝えできるといいなぁ。思うとります。
さて、今回演劇シーズン。本日は4作品券の締切日、4本演劇観て8000円。とってもおとくなチケットとなっております。くわしきはコチラ
次回は現時点で決定しているアフタートークのゲストをご紹介です。
なんだか遠くからも来てくださる方もたくさんいらっしゃるようですよ。
いやーダメもとでお願いしてみるものですね。ありがたい限りです。
ではでは、また次回!
うわうわうわ。
年末ですね。
仕事納めの日に必ず寝坊するのは何なんだろうと思いつつ。
たいっへんご無沙汰しておりました。
皆様、お元気でお過ごしでしたか。
もしかしてはじめましての方も読んでくださっているかも。
このたびの、言祝ぎ
やっております、田中佐保子です。
前回の舞台が、言祝ぎの初演でした。
それから産休、育休いただきまして。
2年も経っていると聞いて衝撃です。
初演の時おなかにいた子どもが、
キウイとか平気で食べてるのを見ると、月日は流れておるなあと実感します。
とゆうわけで、言祝ぎ。
リターンズであります。
稽古しています。
初演があって、それぞれの時間を過ごし、経験値をあげ、
ての、再演です。
負けず嫌いなので、それらを余すところなくぶっ放すために日々、やっております。
負けず嫌いなので、ぶっ放し方もいろいろにしたいと思ってます。内緒ですけどね。
あ、地下鉄がやってきました。
今日はこの辺で失礼します。
とりいそぎ、ご挨拶まで!
では、また!
年末ですね。
仕事納めの日に必ず寝坊するのは何なんだろうと思いつつ。
たいっへんご無沙汰しておりました。
皆様、お元気でお過ごしでしたか。
もしかしてはじめましての方も読んでくださっているかも。
このたびの、言祝ぎ
やっております、田中佐保子です。
前回の舞台が、言祝ぎの初演でした。
それから産休、育休いただきまして。
2年も経っていると聞いて衝撃です。
初演の時おなかにいた子どもが、
キウイとか平気で食べてるのを見ると、月日は流れておるなあと実感します。
とゆうわけで、言祝ぎ。
リターンズであります。
稽古しています。
初演があって、それぞれの時間を過ごし、経験値をあげ、
ての、再演です。
負けず嫌いなので、それらを余すところなくぶっ放すために日々、やっております。
負けず嫌いなので、ぶっ放し方もいろいろにしたいと思ってます。内緒ですけどね。
あ、地下鉄がやってきました。
今日はこの辺で失礼します。
とりいそぎ、ご挨拶まで!
では、また!
intro_sapporo
ということで、ニットキャップシアターより発表になりました。introイトウワカナ、脚本で参加させていただきます!さぁ、札幌のみなさまも5月はぜひ大阪へ!
12-14 01:15
こんにちは。
雪がほんのりつもり、いよいよ冬本番となりましたね。
みなさまいかがお過ごしですか?
先日introミーティングを開催して、
今後のことをもりもり話し合い、
来年度もぐいぐいいくことが決まりました!(笑)
詳細はまた後日発表できたらと思っています。
さて、まずは「言祝ぎ」!
新年どどんと17回公演!
1月の札幌演劇シーズン2014冬参加作品です。
「言祝ぎ」は2012年北海道舞台塾公演シアターラボ参加作品として、畑澤聖悟さんをドラマドクターにむかえ、制作した作品の再演となります。
お正月を祝いたいのに祝えない、三姉妹のお話。
この作品は札幌で上演されたほか、
30分バージョンに改稿した作品を京都でも公演しました。
田中佐保子、大高一郎、菜摘で上演したこの作品を、
また同じキャストで、上演します。
そうです。
長らくお休みいただいていた田中佐保子、ちょっと休憩していた大高一郎も復活です。
佐保子ファンも、一郎ファンも、お待たせしました☆
私もこの二人とまた「言祝ぎ」に立ち向かうのが楽しみでしかたがありません。
演劇シーズンの詳細はこちらをご覧ください。
http://s-e-season.com/
チケットは前売り3000円となっていますが、
お得なチケットもいろいろあるのでぜひホームページをご覧くださいね。
そして、12月27日までの販売となるこの4作品券、全演目をご覧になる方はぜひご検討下さい。
■4作品券/8000円
*4作品(intro「言祝ぎ」、座・れら「不知火の燃ゆ」、札幌座「ダニーと紺碧の海」「西線11条のアリア」)すべてを観劇される方にとってもお得なチケットです。
*購入時に観劇日時を指定する必要があります。
*12月27日までの販売となっております!
これから、言祝ぎの稽古の様子をお届けしていきます。
お楽しみにー。
菜摘
こちらミーティングでお祝いした、
ふうちゃん、いちろーさん、小室さんのバースデーケーキ!

ホールケーキをみんなでスプーンでもりもり食べるのほんと楽しい!(笑)
雪がほんのりつもり、いよいよ冬本番となりましたね。
みなさまいかがお過ごしですか?
先日introミーティングを開催して、
今後のことをもりもり話し合い、
来年度もぐいぐいいくことが決まりました!(笑)
詳細はまた後日発表できたらと思っています。
さて、まずは「言祝ぎ」!
新年どどんと17回公演!
1月の札幌演劇シーズン2014冬参加作品です。
「言祝ぎ」は2012年北海道舞台塾公演シアターラボ参加作品として、畑澤聖悟さんをドラマドクターにむかえ、制作した作品の再演となります。
お正月を祝いたいのに祝えない、三姉妹のお話。
この作品は札幌で上演されたほか、
30分バージョンに改稿した作品を京都でも公演しました。
田中佐保子、大高一郎、菜摘で上演したこの作品を、
また同じキャストで、上演します。
そうです。
長らくお休みいただいていた田中佐保子、ちょっと休憩していた大高一郎も復活です。
佐保子ファンも、一郎ファンも、お待たせしました☆
私もこの二人とまた「言祝ぎ」に立ち向かうのが楽しみでしかたがありません。
演劇シーズンの詳細はこちらをご覧ください。
http://s-e-season.com/
チケットは前売り3000円となっていますが、
お得なチケットもいろいろあるのでぜひホームページをご覧くださいね。
そして、12月27日までの販売となるこの4作品券、全演目をご覧になる方はぜひご検討下さい。
■4作品券/8000円
*4作品(intro「言祝ぎ」、座・れら「不知火の燃ゆ」、札幌座「ダニーと紺碧の海」「西線11条のアリア」)すべてを観劇される方にとってもお得なチケットです。
*購入時に観劇日時を指定する必要があります。
*12月27日までの販売となっております!
これから、言祝ぎの稽古の様子をお届けしていきます。
お楽しみにー。
菜摘
こちらミーティングでお祝いした、
ふうちゃん、いちろーさん、小室さんのバースデーケーキ!

ホールケーキをみんなでスプーンでもりもり食べるのほんと楽しい!(笑)