fc2ブログ

02

28

コメント

02/27のツイートまとめ

intro_sapporo

ファミレスにて鈴木DM折り折り、もうすぐ発送致します。今回はピンクの封筒です。intro封筒にしてお届けです。大したあれじゃないけども。へへっ。シアターラボ詳細はコチラ http://t.co/KcePbdyJqA http://t.co/0vwKYDY0H7
02-27 18:30

スポンサーサイト



02

28

コメント

のしろです。

白さがいやになる季節になりましたね。
お久しぶりです。
あけまして!
のしろです。

さーて鈴木さんのお稽古してますよ。
ところで鈴木14世、タイトルから何を思います?
これは人それぞれだと思うんですが、
てか、「鈴木」ですよ?「14世」ですよ?これたぶん一生隣に並ばない言葉でしょ。

鈴木の王様、すずきんぐ、みたいなこと思っちゃいましたよ。

んで、先のブログにあった通りにね、私とさとーさんもお稽古してたりします。
これ、初の試みです。

お互い観て、気づく。

これは普段の「みんなで一つの作品をつくる」ときにはなかったことです。みんなで、作っていることにはかわりないのですがね。
やーおもしろいです。

DMも発送準備できました
なにげに可愛らしいです、手前味噌ですが。

今週中にはお手元に届くとおもいます。
気になる方はintro観劇の際は是非アンケートご記入下さいね。

公開稽古もお待ちしておりますよー

ではふたりぼっちの稽古場の写真で今回は失礼します。
でばでばー

02

27

コメント

「鈴木14世」公開稽古のお知らせ

こんにちは。

絶賛稽古中のintro「鈴木14世」ですが、
この度、公開稽古を実施することにしました。

北海道舞台塾公演「シアターラボ」参加作品「鈴木14世」はドラマドクターに柴幸男氏(ままごと・東京)を迎え、制作中です。

その過程は、シアターラボホームページ、特設ブログなどでもお話しさせていただいていますが、
イトウワカナ作「鈴木14世」を
札幌でチームintroが、
東京ではチームままごとが、
それぞれ、制作して、
プレ公演の場で上演したいと考えています。
これは、ちょっと実験的な試みでして、
その試みの過程も、ぜひ、
みなさんに体感していただこうと思いintro初めての公開稽古を行うことになりました。

制作過程をお見せするのはドキドキもしますが、
きっと楽しんでいただけるはず。
そして、この過程をちらりとでも覗き見してると、
プレ公演は何倍にも楽しんでいただけることと思います。

ぜひ、お気軽に遊びにいらしてください。

【「鈴木14世」公開稽古】
■日にち:3月2日(土)、5日(火)、10日(日)、12日(火)
■時間:20:00~22:00
■場所:あけぼのアート&コミュニティーセンター3階13号室(intro稽古場)
札幌市中央区南11条西9丁目4の1

ご予約不要。途中入退室自由です。
時間が遅いので、高校生以下の方は保護者の方の了承を受けた上でご参加ください。

みなさまのお越しをお待ちしています☆

intro

02

27

コメント

02/26のツイートまとめ

intro_sapporo

【「鈴木14世」公開稽古】現在制作中の「鈴木14世」の公開稽古を行います。普段お見せすることがない稽古風景をどどん!と豪快に?お見せしたいと思います。途中入室退室自由です。お気軽にお越しください。
02-26 19:59

【「鈴木14世」公開稽古】■日にち:3月2日(土)、5日(火)、10日(日)、12日(火)■時間:20:00~22:00■場所:あけぼのアート&コミュニティーセンター3階13号室(札幌市中央区南11条西9丁目4の1)*高校生以下の方は保護者の方に了解を得た上でご参加下さい
02-26 20:00

02

26

コメント

02/25のツイートまとめ

intro_sapporo

【北海道舞台塾シアターラボ札幌】今回のシアターラボは二ヶ年計画!introと劇団アトリエが、それぞれドラマドクターとタッグを組んで、脚本制作、演出、稽古方法について指導を受け、一緒に作品づくりに取り組んでいきます。そして、まもなく一年目のプレ公演が行われます!
02-25 18:45

【シアターラボ札幌】ドラマドクター柴幸男(ままごと)×脚本・演出イトウワカナ「鈴木14世」■30分の短編作品をintro ver.(演出:イトウワカナ、出演:大高一郎、菜摘あかね)とままごと ver.(演出:柴幸男、出演:大石将弘、石橋彰子(青年団))で上演。
02-25 18:45

【シアターラボ札幌】■日時:3月16日(土)18時、17日(日)13時(開場は開演の30分前になります)■会場:札幌市教育文化会館小ホール■料金1000円(アトリエとの二作品共通券1500円もあります)■チケット:DM orメール→intro.weblog@gmail.com
02-25 18:46

本日、かご祭りを開催しています。 http://t.co/36vKGsfoWY
02-25 20:48

【シアターラボ札幌】ドラマドクター柴幸男(ままごと)×脚本・演出イトウワカナ「鈴木14世」■30分の短編作品をintro ver.(演出:イトウワカナ、出演:大高一郎、菜摘あかね)とままごと ver.(演出:柴幸男、出演:大石将弘、石橋彰子(青年団))で上演。 
02-25 20:49

【シアターラボ札幌】■日時:3月16日(土)18時、17日(日)13時(開場は開演の30分前になります)■会場:札幌市教育文化会館小ホール■料金1000円(アトリエとの二作品共通券1500円もあります)■チケット:DM orメール→intro.weblog@gmail.com 
02-25 20:50

注:のしろさんが、冬山で遭難してるみたいになってますが、鈴木の稽古中です。http://t.co/VH5V7rLLLe
02-25 20:52

02

22

コメント

02/21のツイートまとめ

intro_sapporo

【北海道舞台塾シアターラボ札幌】今回のシアターラボは二ヶ年計画!introと劇団アトリエが、それぞれドラマドクターとタッグを組んで、脚本制作、演出、稽古方法について指導を受け、一緒に作品づくりに取り組んでいきます。そして、まもなく一年目のプレ公演が行われます!
02-21 12:45

【シアターラボ札幌】ドラマドクター柴幸男(ままごと)×脚本・演出イトウワカナ「鈴木14世」■30分の短編作品をintro ver.(演出:イトウワカナ、出演:大高一郎、菜摘あかね)とままごと ver.(演出:柴幸男、出演:大石将弘、石橋彰子(青年団))で上演。
02-21 12:45

【シアターラボ札幌】■日時:3月16日(土)18時、17日(日)13時(開場は開演の30分前になります)■会場:札幌市教育文化会館小ホール■料金1000円(アトリエとの二作品共通券1500円もあります)■チケット:DM orメール→intro.weblog@gmail.com
02-21 12:46

今日の鈴木は、この二人からスタート!http://t.co/5gf5Eh2Q8F
02-21 20:53

そして、このふたりへ。 http://t.co/naJfaNELrI
02-21 22:52

02

22

コメント

130221「おはよう」

鈴木、稽古、
本日はさとーさん、のしろさんチームから。
チームintroは、
「いちろー菜摘チーム」と、
「さとーのしろチーム」と、
2チームで稽古をしています。

お互いに、お互いをみて、
いろいろ気付かされることがある、稽古場。

今日は、演劇つくる上でのスタートラインの話。
今までの、経験からなる、
ルーチンワークになっていた、
その、行程を、平行で、同時進行で行う。

introちゃんが育ってきたように、
私たちも少なからず進んできたはずで、
それなりの、進んだところからの、
作り方ができるはずだし、
そうあるべき、なのです。

ぱっちり、目が覚めた気分。

ちょっと、遅い目覚めでしたが、
寝坊したぶん、ここからは急いで朝の支度をしたいと思います。

そんな、鈴木。

明日も寒い稽古場から。

それにしても、今年は雪に真冬日に、
しんどいですねー札幌。
風邪ひかないで、元気いっぱい、
もりもり稽古がしたいです。

菜摘

02

20

コメント

02/19のツイートまとめ

intro_sapporo

【北海道舞台塾シアターラボ札幌】今回のシアターラボは二ヶ年計画!introと劇団アトリエが、それぞれドラマドクターとタッグを組んで、脚本制作、演出、稽古方法について指導を受け、一緒に作品づくりに取り組んでいきます。そして、まもなく一年目のプレ公演が行われます!
02-19 19:50

【シアターラボ札幌】ドラマドクター柴幸男(ままごと)×脚本・演出イトウワカナ「鈴木14世」■30分の短編作品をintro ver.(演出:イトウワカナ、出演:大高一郎、菜摘あかね)とままごと ver.(演出:柴幸男、出演:大石将弘、石橋彰子(青年団))で上演。
02-19 19:51

【シアターラボ札幌】■日時:3月16日(土)18時、17日(日)13時(開場は開演の30分前になります)■会場:札幌市教育文化会館小ホール■料金1000円(アトリエとの二作品共通券1500円もあります)■チケット:DM orメール→intro.weblog@gmail.com
02-19 19:52

【北海道文化財団アートゼミ「朝がある」&トークセッション】今をときめく「ままごと」作品が札幌で観れる!演出:柴幸男×出演:大石将弘■日時:3月2日(土)・3日(日)/13時開場、14時開演■会場:オノベカ■参加費無料■詳細 http://t.co/4tSzLAvh
02-19 19:53

鈴木さん、稽古前に、イチローさんによる、腹筋講座http://t.co/51Xa71DZ
02-19 21:15

02

20

コメント

130219「鈴木、第二稿」

鈴木14世、稽古。

本日は、稽古前にイチローさんによる、
腹筋講座。
効率よく、腹筋をつけれるやり方を伝授いただく。
これなら、腹筋がよわよわな私でもできそう。
毎晩寝る前に、義務づけたいと思います。

そして、鈴木は第二稿。

台本を前に笑顔のみなさん。

今日は鈴木のことももちろん、
これからのintroちゃんのことも話す。
とても、大事。
劇団で在る以上、先を見据えて行動してかなくちゃ、ならないのですが、
その先のビジョンをみんなで、みる。
introちゃんの養育方針を確認する、というか。

そんなこともしつつ、
鈴木、ちゃんと前に進むよ。

まもなく第三稿があがります。

(菜摘)

02

13

コメント

0212「鈴木14世」始動!

こんばんは。

いよいよ、「鈴木14世」がスタートしました。
もう、ワカナと柴さんのやりとりは始まっていたので、
正式な始動はもっともっと前になります。

今日は脚本を読みました。
鈴木さん、音になる。
私もひさしぶりの本読み。
ちょっと緊張、したかも?
introチーム、
今回はいちろーさんと菜摘の二人芝居。
初見で、読む。
は、声に出しながらびっくりしたり、笑ったり。
先が読めないから、
ただ音にして読めばいいだけなのだけれど、
あぁ、ほんとに可笑しくて。

あがった第一稿は今、柴さんの手元に。
もっともっとくだらなくしたい、ワカナ。

これから、変化を続けて、
あと一ヶ月もすればみなさまの目の前に!

ふふふ、楽しみ。

稽古の様子はシアターラボブログのほうでも、
公開する予定!
こちらには、これまでの経緯なんかも
アップされてます。
こちらも要チェック!
http://blog.livedoor.jp/labo_intro/lite/

それでは、またー!!

菜摘

02

07

コメント

130207「鈴木14世」

2013年になりました。
そして、あっという間に1ヶ月。
あけましておめでとう、を言い損ねました。
ご無沙汰しております、introです。

さて、2013年一発目はシアターラボ!

柴幸男(ままごと)×イトウワカナ
「鈴木14世」
なんと、タイトルは柴さんが出した3候補の中からワカナが選び、ワカナが短編戯曲を書き(←イマココ)
それを、柴さんは東京でままごとチームと作り、introはもちろん札幌で作り、
それを両方御披露目しちゃおう!ということになりました。
演劇研究!
まさにシアターラボ!

もちろん、演出も違えば役者も違う。
どんな風になるかはお楽しみ。

そして、この制作過程はみなさまに、
実際に見ていただけます。
公開稽古を予定してますので、
詳細決まりましたら、
また告知させていただきます。

刺激的なはじまり。
鈴木14世。
私、すごくわくわくしてます。
みなさまにも、楽しんでいただけるよう!
そして、このシアターラボなんと二ヶ年計画。
この、鈴木14世をベースに、
一年後、またお会いすることになります。
長く一つの作品に取り組める幸せ。

さぁ、2013年も、前へ進むぜ。

【シアターラボ特設ページ】
http://haf.jp/~butaijyuku/suzuki.html

【シアターラボ特設ブログ*introチーム】 
http://blog.livedoor.jp/labo_intro/lite/

ご参考くださいませ。

菜摘

02

06

コメント

02/05のツイートまとめ

intro_sapporo

と!いうことで、シアターラボはイトウワカナ作「鈴木14世」を東京では柴幸男演出、札幌ではイトウワカナ演出で制作します。同じ作品を二人の演出家がそれぞれつくるとどうなるのか…!?乞うご期待下さい!
02-05 17:23

「鈴木14世」…必見!
02-05 17:25

プロフィール

intro

Author:intro
intro次回公演

札幌演劇シーズン2017・夏 参加作品
「わたし−THE CASSETTE TAPE GIRLS DIARY-」

日時:
2017年8月16日(水)〜23日(水) 
      8日間、計8回公演

会場:
生活支援型文化施設コンカリーニョ

詳細マテ。
~~~~~~~~~~~~~~~
札幌の劇団です。
脚本・演出のイトウワカナほか、
俳優7名、音響1名で構成されています。

シンプルアーカイブ

QRコード

QR

Designed by

Ad