intro blog 札幌の劇団introの面々がつらつらと色々書きつらねるブログ
こんばんは。大高です。
introは本日、小屋入りしました!拍手。
今日から3日間、皆様をお迎えする最後の準備と飾り付けをします。
楽しみにしていてください。
今回のintroはホームパーティの様です。
だから皆様に来ていただきたいです。パーティに来て、「わっ!」としていただきたいです。
パーティは3日から!もう少しお待ちを。
そういえばなっちゃん、皆様へのプレゼント(物販)なんてありましたよね?
introは本日、小屋入りしました!拍手。
今日から3日間、皆様をお迎えする最後の準備と飾り付けをします。
楽しみにしていてください。
今回のintroはホームパーティの様です。
だから皆様に来ていただきたいです。パーティに来て、「わっ!」としていただきたいです。
パーティは3日から!もう少しお待ちを。
そういえばなっちゃん、皆様へのプレゼント(物販)なんてありましたよね?
スポンサーサイト
どーもー
のしろです。
好きなもの、この時期はやっぱり魚卵ですよね。やっぱり。
あと秋刀魚も好き。
ぎょらん
という響きになると一気に魅力半減な響きになるのどうしてだろう…
数の子は好きじゃないからかなぁ
最近
寒い…
ほんとに寒い…
まじでさぁ。
最近お稽古もつめっつめなんで夜遅くなったりするんですけど、いや、もー寒いわぁ。
いやぁ、来週ですよー
蒸発
じゅわっと
蒸発
舞台も決まり、目下製作していただいております。湿度高めの舞台装置でお贈りします。
だから、
「風邪気味だわー」
なんて方も大丈夫です。
あ、そうそう。
今回の『蒸発』のいわゆる仮チラシと呼ばれるもの(8月くらいに他劇団のお芝居とかに折り込んでました)、現在配布している素敵な女の子のカラーチラシではない方(黒と蛍光ピンクとかのやつ)にはこっそり
intro第2章
とかいてあったのですがご覧頂いた方いらっしゃるかしら?
intro第2章
EXILEみたいでしょ?
ネスミスいないけど。
新しいintroですよ。
かわるかもしれません。
しれませんっていうのは観た方それぞれの意見だから。
もしかしたら「いやいや、いつものintroじゃん」てなるかもしれないし。
私はそんなにかわったつもりはありませんよ。
私の立場だからそうみえるのかなー?
私は今回皆を『見てる』ことが多いのです。
どうおもいますか?
いちろうくん
写真は稽古開始前のレギュラーゲストりえ蔵先生です。隠し撮りっぽく撮りました、「つ」の字になってます。
たぶんりえ蔵先生も今回新境地なのではないかなぁとあか思います。役としても見た目的にも(笑)フフフ

のしろです。
好きなもの、この時期はやっぱり魚卵ですよね。やっぱり。
あと秋刀魚も好き。
ぎょらん
という響きになると一気に魅力半減な響きになるのどうしてだろう…
数の子は好きじゃないからかなぁ
最近
寒い…
ほんとに寒い…
まじでさぁ。
最近お稽古もつめっつめなんで夜遅くなったりするんですけど、いや、もー寒いわぁ。
いやぁ、来週ですよー
蒸発
じゅわっと
蒸発
舞台も決まり、目下製作していただいております。湿度高めの舞台装置でお贈りします。
だから、
「風邪気味だわー」
なんて方も大丈夫です。
あ、そうそう。
今回の『蒸発』のいわゆる仮チラシと呼ばれるもの(8月くらいに他劇団のお芝居とかに折り込んでました)、現在配布している素敵な女の子のカラーチラシではない方(黒と蛍光ピンクとかのやつ)にはこっそり
intro第2章
とかいてあったのですがご覧頂いた方いらっしゃるかしら?
intro第2章
EXILEみたいでしょ?
ネスミスいないけど。
新しいintroですよ。
かわるかもしれません。
しれませんっていうのは観た方それぞれの意見だから。
もしかしたら「いやいや、いつものintroじゃん」てなるかもしれないし。
私はそんなにかわったつもりはありませんよ。
私の立場だからそうみえるのかなー?
私は今回皆を『見てる』ことが多いのです。
どうおもいますか?
いちろうくん
写真は稽古開始前のレギュラーゲストりえ蔵先生です。隠し撮りっぽく撮りました、「つ」の字になってます。
たぶんりえ蔵先生も今回新境地なのではないかなぁとあか思います。役としても見た目的にも(笑)フフフ

こんにちは、菜摘です。
すっかり、秋ですね。
今日なんかはとても寒いので、冬の入り口、みたいな空気です。
最近、稽古を始めるとあっという間に時間が立ってしまってびっくりしちゃいます。
ものすごい密度。
ぎゅぎゅっとした時間。
みっちり。みっちみち。
稽古後はもうみっちみち。
身体の中にみっちみち、満ちている。
あまりにみっちみち過ぎてちょっと眠れないくらい。
そんな稽古はいつも以上に楽しくて。
それはゲストのお二方のおかげもするのです。
たぶん、そのアプローチの仕方だとか、身体の動きだとか、居住まい、みたいなものであるとか、そういう一つ一つが新鮮で、発見で、そうかぁ、と思うことがたくさんです。
今回、このメンバーで挑めてこれは絶対よかったぞ、と思っております。
「蒸発」
これは、一石を投じるような作品になります。
劇場で、一緒に楽しんで頂きたいです。
さて、秋の味覚ですか。
ええと、私は魚卵が大好きです。
秋に限ったことじゃないんですけど。
あ、でもこの季節はいくらとか、醤油漬けしちゃう。
でもご飯がすすみすぎて控えています。
太っちゃうんだもん。
のしろさんは、何が好きですか?
あ、あと、レギュラーゲストのあのお方を紹介してね。
菜摘

すっかり、秋ですね。
今日なんかはとても寒いので、冬の入り口、みたいな空気です。
最近、稽古を始めるとあっという間に時間が立ってしまってびっくりしちゃいます。
ものすごい密度。
ぎゅぎゅっとした時間。
みっちり。みっちみち。
稽古後はもうみっちみち。
身体の中にみっちみち、満ちている。
あまりにみっちみち過ぎてちょっと眠れないくらい。
そんな稽古はいつも以上に楽しくて。
それはゲストのお二方のおかげもするのです。
たぶん、そのアプローチの仕方だとか、身体の動きだとか、居住まい、みたいなものであるとか、そういう一つ一つが新鮮で、発見で、そうかぁ、と思うことがたくさんです。
今回、このメンバーで挑めてこれは絶対よかったぞ、と思っております。
「蒸発」
これは、一石を投じるような作品になります。
劇場で、一緒に楽しんで頂きたいです。
さて、秋の味覚ですか。
ええと、私は魚卵が大好きです。
秋に限ったことじゃないんですけど。
あ、でもこの季節はいくらとか、醤油漬けしちゃう。
でもご飯がすすみすぎて控えています。
太っちゃうんだもん。
のしろさんは、何が好きですか?
あ、あと、レギュラーゲストのあのお方を紹介してね。
菜摘

おお、気づいたらまわってきていた。
どうも、イトウワカナです。
おひさしぶりですね。
蒸発、稽古がスタートしました。
わわわー!
でもまだ執筆中です。
わわわー!
稽古場、いつになくおとこくさーい感じでたのしいです。
そのうち、
ゆたかくんとか、きっくとか、
誰かが紹介しれると思います。
ひじょうに、すてきな男子です。ふたりとも。
気づいたら10月ですからね。
おお、こわ。
9月どこいった。
INDEPENDENT沖縄ツアーに帯同してまして、
沖縄は夏なのをいいことに、海にはいったりしてました。
海にはいったのなんて、何年ぶりでしょう。
もう沖縄の海しかはいりません。きめました。
ちゃんと9月も芝居をね、打ってたんですよ。
INDEPENDENTセレクションツアーに参加できたのは、
ひじょうにわたしにとってよい経験になりまして、
全国津々浦々にお友達もできまして、
すなわち、ライバルもできまして、うれしいかぎりです。
なんかもう、
精神強化ツアーみたいな感じだったのかもしれませんね。
だいぶ、たくましくなったような気がしてます。
気のせいかもしれませんけど。
で、約一年ぶりのintroです。
ソロアクトです。
今年の春ごろには、うちのみんなも武者修行にでておりまして、
しばらくぶりの揃ってドーンな公演です。
気合はいりまくってますけど、
まぁ、あんまり入れてカラ回っても仕方ないですし、
ほどほどに、いきます。
これまでご覧になって頂いているみなさまには、
また新しいintroをお見せできるんじゃないかなーとおもってます。
はじめてのみなさまにも、
introってこうよ、ってのをお見せできるんじゃないかなーとおもってます。
10回もやりますから。
毎日毎日。
夜に、琴似で。地下鉄のしたで。
日々の延長に、introは居たいのです。
そこが非日常でも、日常でも。
いつでも観にきてください。
ぜひとも、みてほしいです。
わたしの、今であり、
introの、今であり、
だからこれはきっと、
みんなのいまになるはずです。
11月3日からです。
あ、今、こりっちでウェブ予約していただくと、
intro特製のアレがおまけでついてきます。
アレというのはまだ言っちゃいけないらしいので、
黙っておきます。
なかなかに、これは、おまけの域を超えているのではないかと、
社長のわたしも思います。
こりっちでウェブ予約は、
トップ記事からできますよ。
かんたんです。
あと、
つづり券も販売しています。
3枚つづりと、5枚つづりがあって、
ちょっとおやすくなっています。
これは、3人で来てもいいし、3回みてもいいし、
みたいな万能チケットです。
おともだちと使うもよし、
一度ひとりで見にきて、
よし、これならいけると、
俺が出すから、演劇みにいこうぜ、なんて、
おデートに誘うもよし。
ちょっと安いのさえ黙っておけば、男があがります。
好きにつかってください。
これも、こりっちのウェブ予約で承っております。
トップ記事の「こりっち」ってとこをポチっとしてください。
あと、(まだある)
高校生以下のヤングな方は無料でご覧になれますゆえ、
お電話など頂ければ、承ります。
お知り合いのティーンの皆様に、ぜひおすすめください。
ナインティーンはだめか。
そういうわけで、
ぜひとも観にきてくださいねっ
というはなしでした。
つぎは、乙女部部長の佐藤さん(40代男性)が、
最近、めっきり男らしくなってきている気がするので、
そのへんのことを伺おうと思います。
気のせいかもしれませんけど。
どうも、イトウワカナです。
おひさしぶりですね。
蒸発、稽古がスタートしました。
わわわー!
でもまだ執筆中です。
わわわー!
稽古場、いつになくおとこくさーい感じでたのしいです。
そのうち、
ゆたかくんとか、きっくとか、
誰かが紹介しれると思います。
ひじょうに、すてきな男子です。ふたりとも。
気づいたら10月ですからね。
おお、こわ。
9月どこいった。
INDEPENDENT沖縄ツアーに帯同してまして、
沖縄は夏なのをいいことに、海にはいったりしてました。
海にはいったのなんて、何年ぶりでしょう。
もう沖縄の海しかはいりません。きめました。
ちゃんと9月も芝居をね、打ってたんですよ。
INDEPENDENTセレクションツアーに参加できたのは、
ひじょうにわたしにとってよい経験になりまして、
全国津々浦々にお友達もできまして、
すなわち、ライバルもできまして、うれしいかぎりです。
なんかもう、
精神強化ツアーみたいな感じだったのかもしれませんね。
だいぶ、たくましくなったような気がしてます。
気のせいかもしれませんけど。
で、約一年ぶりのintroです。
ソロアクトです。
今年の春ごろには、うちのみんなも武者修行にでておりまして、
しばらくぶりの揃ってドーンな公演です。
気合はいりまくってますけど、
まぁ、あんまり入れてカラ回っても仕方ないですし、
ほどほどに、いきます。
これまでご覧になって頂いているみなさまには、
また新しいintroをお見せできるんじゃないかなーとおもってます。
はじめてのみなさまにも、
introってこうよ、ってのをお見せできるんじゃないかなーとおもってます。
10回もやりますから。
毎日毎日。
夜に、琴似で。地下鉄のしたで。
日々の延長に、introは居たいのです。
そこが非日常でも、日常でも。
いつでも観にきてください。
ぜひとも、みてほしいです。
わたしの、今であり、
introの、今であり、
だからこれはきっと、
みんなのいまになるはずです。
11月3日からです。
あ、今、こりっちでウェブ予約していただくと、
intro特製のアレがおまけでついてきます。
アレというのはまだ言っちゃいけないらしいので、
黙っておきます。
なかなかに、これは、おまけの域を超えているのではないかと、
社長のわたしも思います。
こりっちでウェブ予約は、
トップ記事からできますよ。
かんたんです。
あと、
つづり券も販売しています。
3枚つづりと、5枚つづりがあって、
ちょっとおやすくなっています。
これは、3人で来てもいいし、3回みてもいいし、
みたいな万能チケットです。
おともだちと使うもよし、
一度ひとりで見にきて、
よし、これならいけると、
俺が出すから、演劇みにいこうぜ、なんて、
おデートに誘うもよし。
ちょっと安いのさえ黙っておけば、男があがります。
好きにつかってください。
これも、こりっちのウェブ予約で承っております。
トップ記事の「こりっち」ってとこをポチっとしてください。
あと、(まだある)
高校生以下のヤングな方は無料でご覧になれますゆえ、
お電話など頂ければ、承ります。
お知り合いのティーンの皆様に、ぜひおすすめください。
ナインティーンはだめか。
そういうわけで、
ぜひとも観にきてくださいねっ
というはなしでした。
つぎは、乙女部部長の佐藤さん(40代男性)が、
最近、めっきり男らしくなってきている気がするので、
そのへんのことを伺おうと思います。
気のせいかもしれませんけど。