fc2ブログ

01

31

コメント

さあ、明日から2月だよ!

うふふ。
菜摘です。久しぶりに回ってきました。ちょっと嬉しい。
introのお仕事もしなくちゃね!
みなさまお元気ですか?

さて、introメンバーみんなあちこちで頑張ってます。

introの稽古場では若菜とイチローちゃん。
TBGSに客演にでかけた佐藤さん。
そして西区ではのしろさんが。


そして私は弦巻楽団で目下修行中です。

新しい発見…なんだろう。

ああ!でも久しぶりに新しい人と出会っています。
相変わらずの人見知りですが、ちょっとずーついろんな面を見たり見せたりしてます。

人間関係から構築していく芝居づくりは久しぶりで。
introではもうある程度存在する信頼関係の中でスタートしているのですが、ほんと(私にとっては)初めましての人ばかりだから「この人どんな人かなー」とか「あたしはこんな人ですよー」とか。さぐりさぐり。
27歳にもなって、超緊張してます。

しかし、この久々の作業は大事なはず。


そんなあたしが奮闘してる弦巻楽団は、2月に集中したみんなの活動のラストを飾ります。
最後まで走り続けるよ!

弦巻楽団#13
「死にたいヤツら」

作・演出:弦巻啓太

出演:菜摘あかね(intro)・森田亜樹・斎藤もと(TUC)・脇田唯(POST)・平田渓一・茅原一岳(亀吉社中)・温水元(満天飯店)

日時:2月25日(金)19時30分/26日(土)15時/27日(日)15時
☆開場は開演の30分前になります

会場:新さっぽろ サンピアザ劇場

チケット:前売1500円(当日1800円)/学生前売1000円(当日1300円)

チケット取り扱い:4プラ、大丸、duo、サンピアザ各プレイガイド
ローソンチケット(Lコード15096)

菜摘に直接メール予約でもOKです☆
natsumikan_juice@yahoo.co.jp


あと一週間になった、サッポロショウケース(SSC)
あたしは仕事をなんとかずらしてもらい2ブロックほど観に行けそうな感じ。

楽しみにしてます☆


佐藤さんいかがですか?
TBGSのみんなと楽しくしてますか??


あ!写真は雪道におなじみの砂袋入れ。しかもパンダバージョンでかわいい!…かわいい??






スポンサーサイト



01

27

コメント

お待たせー

どうもこんにちは。
大変お久しぶりです。
私です。のしろです。
停滞させてしまってごめんなさい。

のしろです。

ん?いちろうくん?いつだっけてききましたよね。

次の週ですよ、サッポロショーケースの次の土曜日から始まりますよ、温故知新音楽劇。何文字熟語なの?みたいな名前、私は影で

弾ける西区民たちの祭典

と呼んでます。今年は西区民でない方もいらっしゃいますので、

弾ける主に西区民とかの祭典

となりますね。

あ、これはどうでもよいことですね。
いけないいけない、話が急カーブだ。

いま稽古してますよ。下は小4上はたしか60歳だったかな…妊婦もいますよ。

なんせ市民劇ですから、色々ありますが少しでも興味もって頂けたら是非コンカリーニョに一報願います。

次の週ですよ。
introの次の週です

大事なことは二回言います。

あ、3回目じゃん。

では、以下詳細です。

温故知新音楽劇「旗ヲ出スベカラズ
~琴似フラグステーション」
札幌公演

【日時】2011年2月12日(土)14:00・19:00
13日(日)14:00

【会場】生活支援型文化施設コンカリーニョ
【料金】中学生以上 前売1,000円 当日1,200円 小学生前売300円 当日500円

【作】すがの公
【演出】斎藤ちず
【出演】中村咲南、三上みなみ、佐々木詩織、齋藤利織、西村真理(札幌公演のみ)、のしろゆう子、矢野あい、宮澤りえ蔵、中村るみ子、佐藤亜紀子、畠中さおり、高道みゆき、渡辺順子、松本直人、坂口和子、齊藤久美子

朝日町から特別出演:中岡辰見、鈴木和彦 ・ 渡辺友梨(朝日町公演のみ)




実は士別市朝日町でも公演があるんです。
またお知らせしまーす。

ところで菜摘さんはどうですか?何か発見とか、ありまして?




01

21

コメント

どこかでなにかをやっている

年も明けintroメンバーも活動を開始いたしております

まずは intro

札幌短編演劇祭
サッポロ・ショー・ケースに参加します
この演劇祭は、20分以内の短い作品を3本ずつ
1コインで観られるという演劇の見本市。

「抱けないあの娘」
作・演出 イトウワカナ

2月5日(土)20:30-(Bチケット)
2月6日(日)13:30-(Cチケット)
       18:30-(Fチケット)

1プログラム 前売  500円 当日 600円
全プログラム 前売 1200円 当日1500円 
会場:生活支援型文化施設 コンカリーニョ

イトウワカナと大高一郎の二人芝居!!
乞うご期待です。
サッポロ・ショー・ケースHP


そして同じ
札幌短編演劇祭
サッポロ・ショー・ケース
TBGS「117」
作・演出 ミヤザキカヅヒサ

佐藤剛 が出演します
2月5日(土)20:30-(Bチケット)
2月6日(日)18:30-(Fチケット)
introと同じプログラムで観られますよ

そして

温故知新音楽劇
「旗ヲ出スベカラズ〜琴似フラグステーション」
作・すがの公/演出・斎藤ちず

のしろゆう子が出演します
この芝居にはintroではもうおなじみ
宮澤りえ蔵さんも出演しますよ
2月12日(土)14:00・19:00
  13日(日)14:00
中学生以上 前売1,000円 当日1,200円 
小学生   前売 300円 当日 500円
会場:生活支援型文化施設 コンカリーニョ
コンカリーニョHP

さらに

弦巻楽団#13
「死にたいヤツら」
作・演出 弦巻啓太

菜摘あかねが出演します
2月25日〜27日(3ステージ)
会場:新さっぽろ サンピアザ劇場
弦巻楽団HP

詳細が決まり次第またお知らせします

2月は毎週末
introメンバーが
どこかで芝居をやっている!!

ぜひ足をお運び下さい!!

01

15

コメント

需要と供給の、はじまり

こんばんわ。
あけましておめでとうございます。
大高です。

昨日、intro新年会を催しました。
全員は集まらなかったのですが楽しい会になりました。
あらためて新年会しなくては。全員参加の。3月くらいに。

新年会は新年会なんですが、決起集会とでもいいましょうか、2月にいろいろやる面子が集まりまして。

ワカナ社長とオオタカは二人芝居やりますし、
同じイベントにサトウさんが、別の劇団のものに参加することになり、
ナッちゃんは2月末に別の劇団の芝居にでるとのコト。

みんなが、同じ時期に、同じジャンルで、別の場所で、別の事をしているなんて、なんだか不思議でとても楽しみ。

ノシロさんも2月2週目でしたっけ?
教えて。

01

12

コメント

寒うございます

イトウワカナです。
みなさま、いかがお過ごしですか。

わたしは、クリスマスも正月もなあなあに過ごしまして、
え?お正月だったの?的なかんじです。
いくない!
年中行事はちゃんとしないといくない!
今年は盛大に年中行事をします。

さっそく、
先日、北海道神宮でお参りの際、早々と節分の豆を購入致しました。
稽古場でまきます。
やる気です。

神宮行ってんじゃねえの、って?
連れてかれたのよ。父母に。
でも、行ったからこそ、年中行事をやろうと改心しましたよ。
節分の次はおひなさまだ~

わくわく。

目標でしたっけ。
ちゃんと行事をするのもそうですけど。

いい芝居つくる、でしょ。

あとは。
そうだな。。
あんまりないな。。
ちゃんと暮らす、とか。

なんかバタバタしてるんで、
きもちが。
だから、心穏やかにすごしたいー。
これ、目標じゃないや。
願いですね。

小さいころから、この手のやつは苦手さ。
あと、
ほんとに欲しいものはいわないよー。
ドゥへへ。


あ、
2月5日6日と、
琴似コンカリーニョで、
サッポロショウケースというイベントがあります。
札幌の劇団見本市的な。
それにintroもでますよ~

いちろうちゃんとわかなで二人芝居!
おたのしみにね~★

昨日、初回打ち合わせしたんですけど、
まーintroの下世話担当ですから。二人とも。
ここで内容を書くのはひかえます。

でもみにきて!
あれだから。お安いから。
普段はやらないことやるからね~

じゃ、その相方、大高一郎くん。
なんか、わたしに言いたいこととかありますか。
(脅しじゃないよ)


わかな



01

12

コメント

寒うございます

イトウワカナです。
みなさま、いかがお過ごしですか。

わたしは、クリスマスも正月もなあなあに過ごしまして、
え?お正月だったの?的なかんじです。
いくない!
年中行事はちゃんとしないといくない!
今年は盛大に年中行事をします。

さっそく、
先日、北海道神宮でお参りの際、早々と節分の豆を購入致しました。
稽古場でまきます。
やる気です。

神宮行ってんじゃねえの、って?
連れてかれたのよ。父母に。
でも、行ったからこそ、年中行事をやろうと改心しましたよ。
節分の次はおひなさまだ~

わくわく。

目標でしたっけ。
ちゃんと行事をするのもそうですけど。

いい芝居つくる、でしょ。

あとは。
そうだな。。
あんまりないな。。
ちゃんと暮らす、とか。

なんかバタバタしてるんで、
きもちとか。
だから、心穏やかにすごしたいー。
これ、目標じゃないや。
願いですね。

小さいころから、この手のやつは苦手さ。
あと、
ほんとに欲しいものはいわないよー。
ドゥへへ。


あ、
2月5日6日と、
琴似コンカリーニョで、
サッポロショウケースというイベントがあります。
札幌の劇団見本市的な。
それにintroもでますよ~

いちろうちゃんとわかなで二人芝居!
おたのしみにね~★

昨日、初回打ち合わせしたんですけど、
まーintroの下世話担当ですから。二人とも。
ここで内容を書くのはひかえます。

でもみにきて!
あれだから。お安いから。
普段はやらないことやるからね~

じゃ、その相方、大高一郎くん。
なんか、わたしに言いたいこととかありますか。
(脅しじゃないよ)


わかな







01

09

コメント

うっかりちゃっかりぽっちゃり

す、す、す、す、

すみません。


年末年始、こちらのご挨拶をおろそかにしてしまいました。

家庭の事情で…
仕事で…

すぐ言い訳するいしだです。

言い訳上手です。
見破られますが…。
意味ないですね、ハイすみません。


個人的には喪中なので新年のご挨拶は控えますが、
四十九日も過ぎましたので…
えー、コホン。


今年もintroを何卒よろしくお願いいたします。


ほぉ。
さあちゃん家は皆様AB型ですか。
きっとB型は、イライラさせちゃいますね。
いや、B型がイライラすんのかな、自分のこと棚にあげてさ。
フフ。


今年、初めて口にしたのは漢方…というのは岡村の真似で…

真面目に言うと、
大晦日も仕事で疲れていたので、
毎年楽しみにしていたガキ使も、
『寝落ち』
という悔やんでも悔やみきれない状態でして、

えっと、何でしたっけ。

ああ、そうそう。

それで、初めて口にしたものは………………。



もうね。昨日の夕飯も思い出せないのよ。
九日前なんて、一苦労よ。


だから、おそらく、


朝起きて食べた
『雑煮』
だと思うわけ。ですよ。


ほんとに。いい加減の加減具合が悪くて、すみません。


今年は、
周りをみて、
迷惑をかけないやうにする。

思いやりを忘れないってことですわな。

あと、お金貯めよう。
野音貯金です。
来年の芝居の為にも。ウフッ。

(ダイエットするとは書きませんよ。あはん)


楽しいことは、
我慢しちゃいけない。

さっき、自問自答の末、結論した。



さてさて、
若菜の今年の目標はなんですか?




01

01

コメント

2011年です。

皆さま、あけましておめでとうございます。


本年も何かしら仕掛ける予定のintroです。どうぞよろしくお願いいたします。


新年はどのようにお迎えですか。


わたしは数年間実家にほったらかしにしていた

「本」

と書かれたダンボールをやっと片付けました。


あれだけ片付けてよと言い続けていた母は

あら片付けたの。いいなあ、お母さんも片付けたい本がいっぱいあってさ、これと、これと、あれと…


みたいな話にゆるやかに変わっていきました。


両親とわたしはAB型です。

この3人家族が揃うと、本当に人の話を聞きません。


しかしわたしはやはり両親を尊敬しています。年末年始は、ちらりとそんなことも考えますね。


さあてと。

今年もintroは、
皆さまの生活を
愛でもって応援しますよ。


なにとぞお見逃しないよう、よろしくお願いいたします。


ようし。
元日にご挨拶できました。


とゆうわけで、ふうちゃん、今年最初に口にしたものはなんですか。

ちなみに、私たなかは、麦茶でした。




プロフィール

intro

Author:intro
intro次回公演

札幌演劇シーズン2017・夏 参加作品
「わたし−THE CASSETTE TAPE GIRLS DIARY-」

日時:
2017年8月16日(水)〜23日(水) 
      8日間、計8回公演

会場:
生活支援型文化施設コンカリーニョ

詳細マテ。
~~~~~~~~~~~~~~~
札幌の劇団です。
脚本・演出のイトウワカナほか、
俳優7名、音響1名で構成されています。

シンプルアーカイブ

QRコード

QR

Designed by

Ad