fc2ブログ

08

25

コメント

おっと

さあ、うっかりいしだです。

ついでと言うにはゴージャスな写真は真人間生活、教文バージョンのセットです。

ネタばれになるかなあとあたためておいて忘れてました。

バトンタッチも忘れてた。

さあちゃん、よろしく!

さほ!

呼んでみたかった(笑)




スポンサーサイト



08

25

コメント

ゆきぽん!写真どこ?テレビ塔?
札駅のタワー?

夜景がバッチリだね!


ど~も、いしだふさこです。


なんだか、ゆきぽんのを読んでて、普段あまり言わない分、ココロに響きましたな。

うん。


さてギターね!

よくぞ聞いてくれました。
お盆前にね、猛烈に弾きたくなって、でも弾けないんだよなあって久しぶりに弾いたらですね

なんとかスムーズにコードチェンジ出来たんだよーーっ!

嬉しす!

でもあらたに苦手なコードが出てきて苦戦中だよ。


こないだ稽古行ったら、なんだか、とてもいい雰囲気の中、稽古していてね。
あたしはそれを見ながら、ああ、こういうのいいなあとか思っちゃいました。

がんばろうぜ!みんな。


写真は新しい宗教の儀式の図。


うそです(゜o゜)\(-_-)




08

22

コメント

★think of。。

8月も後半に入りましたが、まだまだ暑い日々が続いていますね~♪夏Loveな私は嬉しい限りですが。。でも着々と陽は短くなってるようで、秋の気配も感じられる今日この頃ですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ごぶさたしておりました~!ナラです。
遅ればせながらintro「真人間生活ver.教文」にご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました!!お次は9月11・12日に「真人間生活ver.コンカリ」が行われますので、前回見逃した方・前回も行ったけどまた行ってみようと思っている方・行こうか迷っている方・・などなど、みなさま大歓迎ですので☆ぜひぜひお誘い合わせのうえ、9月11・12日はコンカリーニョへ、宜しくお願い致しますo(^-^)o


さてさて、先日のお盆期間ですが私は結構イロイロでした(笑)最近チョット仕事を掛け持ったりしてたので、その仕事に行ったり・岩見沢へ行ったり・アリエッティを観に行ったり・地球ゴージャスの舞台を観に行ったりとしているうちにあっという間に過ぎていきました。
最近掛け持っていた仕事というのは、オーロラタウンの広場で行われていた「全国高校野球選手権大会・速報展」というもので、会場にテレビを設置して高校野球が行われていた8月上旬から先日までリアルタイムで放映し、試合状況を把握してボードに記入したり、お客様対応や入場カウント、又同時に協力会社J-COMのキャンペーン対応も行ったりしてました。私は以前からわりと高校野球は好きで見る方だったので、やっていて楽しいお仕事で日にちがたつのが早く感じられました。会場には観戦用のベンチを設置していたのですが、毎回来てくれる常連さんやベンチに集まる人々をウォッチングしたり。。これもまた色々なものが垣間見られたりと、とても興味深かったです。


そんなこんな過ごしていましたが、最近少し自分自身のことも振り返ってみたり。。私は物事において、あとあと振り返ってはみても後悔はしたくないなと思います。例えば物事の決断を迫られた時、やはり最終的には自分自身の意志できちんと決断したいし、それだったら後悔はないと思うのですよ、自分で決めたことだから。それよりも何だか状況がモヤモヤしてしまってて、それに流されてしまっている・そういう方がイヤですね。基本的にスパっとさっくりいきたいと思う性質なので、ネッチリとかはとてもニガテです。もちろんヒトなので悩んだり壁にぶち当たったりあると思うし、それは成長していく上で必要だと思いますが。。後悔しないためにどうしていったら良いか・どうすべきか考えるところはしっかり考えて、人間としても表現者を目指すものとしてもまだまだ成長していけるように前進していきたいと思います。


さあさあ!だんだんと秋のかおりがただよってきましたが、秋といえば食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋・そして芸術の秋!!(笑)
ふぅちゃん~、最近ギターの調子はいかがかな!?★☆


~今回の写メは・・さ~てど~こだっ?!♪(*'-^)-☆笑~





08

18

コメント

見上げてごらん

こんばんわ。
暑い日々が続いてますね。冷えピタが手放せない菜摘です。

みなさんが石狩に詰めかけているのを横目に、焼尻と天売に行ってきました。
ええと、学童の6年生とOBたちの「ちゃりんこ隊」というのが札幌から羽幌まで3日かけてちゃりんこで旅していて、4日目焼尻、5日目天売に合流しました。もちろん車で追いかけて。

焼尻では早朝豪雨に会い、島全体も土石流など大変な被害…。キャンプ場に消防車や救急車が非難しますかーとやってきたりして。
天売ではなんとか海に入れたものの、毎年のようなキレイな海!とはいかず、ちょっと残念。
釣りをしたり、堤防から飛び込んだり、夏休みしてきました。
そしてちゃりんこ隊にくっついて、手売をレンタル自転車で一周しました。ものすごいアップダウンに泣きそうになりながら、それでもあたしより若い子たちがぐんぐん登っていく背中を追っかけて、負けるもんか負けるもんかとペダルを漕いで。
疲れたけど、でも一周したとき気持ちよかったー。
坂を登って、登って、苦しくて、でも登ったら下りがあって、ペダルを踏み続けてたら必ずゴールをきれる。

こぐのだ。こぎ続けるのだ。


テントも張るのですが、あたしテントの中がスキで。

ひとり用のテントなのでほんとちっさいんだけど、それが落ち着くというか。
風とか光とか匂いとかダイレクトで感じれる。
地面に近いところで眠る。大地にぺたんと寄り添って眠る。

今年はもうテント張ることないのかなぁ。

今日はロフトで、地面から遠いところで眠ります。


あたしはこんな感じに過ごしてましたが、ゆきぽん、ゆきぽんはなにしてましたか?


08

14

コメント

ロックロックこんにちわ

おはようございます
大高です。

現在10時。気温28℃。
死ぬわ。
石狩にいます。ライジングサンロックフェスティバル。
深夜から並び午前11時の開場までダラダラ。並んだ甲斐もあり、良い席でライブが見れます。
昨日は、KANに泣かされ、安藤裕子に泣かされ、聖飢魔Ⅱに泣かされた一日でした。
本日は13時から29時までの長丁場!楽しみ!

しかし、暑い。
すっかり焼けてしまいました。

前回の教文と違い、大きい人と小太りの人は黒くなってコンカリでお待ちしてます。9月も楽しみ。

なっちゃん!
お盆はなんかする言ってたね。教えて。

08

13

コメント

そのころわたしは…

お久しぶりです、のしろですっ!

さて、みなさんがあけぼの祭りを楽しんでいる頃…


わたくし墓参りに行っておりました。
我が家のお墓は虻田郡の辺りにあるため、お盆中は行き帰りが少し混むので…
一週はやめに参ってきた次第です

都合により母ときままなドライブになりましたが、なにせ毎年父が運転しているので道がよくわからず、お寺と間違えて神社に入るというミステイクもありましたが、無事参ってきました。

写真は帰り道の洞爺湖遠景です。

あ、そうそう。
先日introの稽古が再開しました。

真人間生活、教文とか違うものになりそうです。
ストーリーが変わるとかではないんですが、
あれですよ

マイナーチェンジ

たぶんそんな感じ、

いまの段階ではね。


是非、教文をみた方もコンカリ真人間生活、ご覧いただきたい次第です。

さて、私事ですが明日からいや今日から!石狩でのロック祭りに参戦してきます。

このblog、前日夜にかいてるんですが、ワクワクしてきました。

しかもいちろうさんはもう現場に並んでるんですって!

いちろうさんどうですかー?




08

08

コメント

ちょっと休憩

見ていただけました?
あけぼのまつり

どうも佐藤です

今日はあけぼのまつりでした

私はいつもお世話になっている
introの支え
稽古場の1階にある
「給食堂 bio」の さとあきさんが
お祭りで出店をするというので
いちろうくんとワカナちゃんと
お手伝いしてきましたよ〜

出店では
かき氷(なんとシロップはお店の自家製手作りシロップ!!)や
チキン串カツなどなど
盛りだくさん
大盛況でございました

そんなこんなで
次回の公演に向けて
各自充電しつつ
ウォーミングアップをし始めております

なにせ平均年齢が高い若手集団ですので
休み休みいかないとね

ね、のしろさん!


08

08

コメント

あけぼのまつりだ!

暑い!
もう夏はいいです!
早く秋になることだけを願っています、たなかです。


いつもお世話になっています、あけぼのアート&コミュニティセンターにて、明日お祭りがありますよ~。

introは、『星空発電所』と『真人間生活』の上演写真を展示してます。

必見です。

なぜなら、明日1日だけだから!

明日17時までだから!

ぜひご覧になってみてくださいね。








08

02

コメント

ありがとうございました

教文の公演無事終了しました

観にきていただいた方々
ありがとうございました

観に来れなかった方々
大丈夫です

「真人間生活」

まだ、やります!!

今度は会場を変えて
公演いたします

既に観ていただいた方も
まだ観ていない方も
こぞってお越し下さい

さらに今回は
京都の劇団とVSです

VS KYOTO です

intro

今年はまだまだ走り続けますので
よろしくおねがいしまぁす

あ、さとうでした

プロフィール

intro

Author:intro
intro次回公演

札幌演劇シーズン2017・夏 参加作品
「わたし−THE CASSETTE TAPE GIRLS DIARY-」

日時:
2017年8月16日(水)〜23日(水) 
      8日間、計8回公演

会場:
生活支援型文化施設コンカリーニョ

詳細マテ。
~~~~~~~~~~~~~~~
札幌の劇団です。
脚本・演出のイトウワカナほか、
俳優7名、音響1名で構成されています。

シンプルアーカイブ

QRコード

QR

Designed by

Ad