fc2ブログ

04

27

コメント

家族

うわうわ。
更新が遅くなってすいません。

最近は、松田聖子を聞いています。

あと、京都の劇団、MONOのDVDをみまくっています。
こんばんは、たなかです。


イトウ先生じゃないですが、大人買いしましたMONOのDVD。


札幌公演をみて、こりゃいけないと、その場でひとつ。

『なるべく派手な服を着る』

とりあえず1日で3回みました。


そしてさらに5作品。


面白いです~。


『なるべく派手な服を着る』は、家族の話で…あれ?次のintroも家族のお話ですよ。
楽しみにしてくださいね~。

がんばるぞう。


家族と言えば、最近わたしの周りはベビーラッシュです。
出産祝いラッシュです。何にしよう…。

さとうさん、いただいたプレゼントで一番うれしかったのはなんですか?




スポンサーサイト



04

24

コメント

もろもろ★

お~っ!ふぅちゃん☆ライジング、エレカシ良かったね♪!楽しみだね~夏☆彡

昨日のintro会議はピカピカ稽古場★あけぼのアート&コミュニティーセンターで行われたのですが、なかなかたどり着けず、かなりウロウロあやしげだったナラです・・ゴメンナサイっ(+_+)


昨日の会議はintroおなじみ、りえ蔵サンも参加して下さり★稽古場のシステムやこれからのintroについてのモロモロばなしをワカナ社長からざっくりと!
いろいろ山もあれば谷もあるだろうケド、きっとどっちもあるから楽しいのではないかと思うし・・!とにもかくにも楽しみデス・これから(*^-^)b


それにしても、もう気がつけば4月も終わりなわけで・はやく感じるなぁ。。
でも街ゆく女のコたちがだんだん春の装いになり、花柄のミニスカなどを着て歩いてるのを見るとホンワリっ♪(笑)
むふふ~p(^-^)q


さてさてそんなこんなで(笑)5月もあっというまにやって来そうですが、ワカナちゃん脚本でりえ蔵サン出演の「歯並び」もいよいよだし!これまた今から楽しみ★☆
皆さん、5月20日~23日はぜひぜひコンカリーニョへ!!


さぁ明日はコンサドーレだっ!!
ドーム行ってきます★さほちゃんへ、ドームからキラーパス(笑)

今回の写メはこないだヤングパワーをいただいたひとり、あゆみチャン~♪ピチピチな現役女子高生デス:*:・( ̄∀ ̄)・:*:もへへ~♪♪





04

21

コメント

さすが代表!

と、思わさせてくれる、
introブログということを思い出させてくれる、
という後半の内容。

そうだね。
楽しみだね。
今年のintroも。


楽しみといえばあ?


そ~なのよ!
第1弾での発表だったのよお~!

エレファントカシマシ!!


発表順はスケジュール調整都合なんてわかってても、

もんのすごく嬉しいわけよ!!

去年来たから、しばらくまた無理だろうなあと、去年行けなかったことを涙しながら思ってたわけですよ。
でも今年は全国ツアーの話も聞こえてこず。さみしいなあなんて思ってたんですよ。ここ最近は春には札幌に来てましたからねぇ…。


なので!
ここへきてライジングの発表!!
めっちゃ嬉しいわけです!
去年はいろいろな事情が重なりまして行けませんでしたが…。

今年は行きます!
絶対仕事休みます!
あたしにとって去年がんばって仕事したのが報われる第一報なのです。
第二報の良いことは何かしらね。ムフフン♪


あぁステキ。
これこそ、キラーパス。
よくあたしに渡したな、若菜(笑)

introの7月の家族テーマの話や、若菜が書いて選ばれた『歯並びのきれいな女の子』から、
まるっきり話がそれてしまったわ。

どちらも楽しみ。

稽古場も整うしね。
これもワクワク。

あ、若菜がDJやるのも楽しみ。仕事遅番だけど、それからでも充分間に合うなんて、なんて都合いいんだろ。
前の日、たっぷり眠らなきゃ…。

どうだ。
元気そうだろぉ。


ゆきぽんは可愛く元気だろうけど、元気かい?
ゆきぽんに対抗して(←対抗する意味わからんけど)今回も長くしてみたぜ。

次、よろしく!

04

21

コメント

あそぶ

キラーパスを頂いたところでねぇ。
シュートは打ちません!
まったく。

リクエストにお答えして、どうも、わかなです。

最近はねぇ、
音楽です。音楽に、まみれてます。
久々に熱が復活しまして、アマゾンさんでアホ買いしたりしてます。
早く届かないかな…★
来月の支払いについては考えないようにしてます。

来月末にですね、川尻恵太ってのがいるんですけど、奴が単独ライブやるっていうんですね。
ほいで、そのあとはお客さんも一緒にアフターパーティーするっていうんですね。
ほいで、奴が、『ワカナ、DJやってよ』っていうんですね。
いいよ、って言いましたので、そんなことやります。キュキュッとかはできませんよ。かけるだけよ。

選曲がてらいろいろ聴き漁ってまして。昔の血が騒ぎまして。メラッと。
そうなると、アマゾンさんですよね。仕方ないんだ。

あと、今更ながらフリーセルです。
ケータイゲームのCMでベッキーちゃんがやってるの見たら、
猛烈にやりたくなりまして。
夜な夜な、フリーセルです。
パソコン覚えたてのガキみたいです。
パソコンて、フリーセルのほかに何できんの?みたいな。
今時、ガキだってもっと遊び方知ってますよ。

ということをしながら!
7月公演のプロットをね。
考えてるわけですよ。
ホントだよ?

自分ブログでも宣言しましたが、次は家族の話です。
まぁ、introでやるってことは、相当トリッキーな家族なんでしょうけど。
歯並びのきれいな女の子、の稽古もまもなくはじまるんですけど、
それもファミリーの話。ホームドラマです。
しかし、同じ人が書いたわりに、このふたつはまったく違うモノになるのでわ!と!
いや、なるよ。
でも家族の話だよ。
お客さんは両方みて、どっちのうちの子になるか決めてください。

今年のintroはね、
バリバリですよ。
バリバリやります。
アクティブな年です。
めでたく、お稽古の環境も整いそうだし、
じっくりモノをつくれるのではないかと、思ってます。
言っても、劇団にして2年目なんですけどね。
まだ1年たってませんからね。
だからねーホント、いろんな方々のお力添えあってこそのintroなんですよ。
あなたも!
ありがとうございます。

流れで感謝の意を表明しましたけども、
これからも続いてゆくわけで。
だからこそ、やれること、やりたいこと、
余すとこなくお届けしたいわ、と
最近思っとるです。
強く、思っとるです。

強い気持ちー強い愛ー ですよ。オザケンです。

RSR出演者第一弾で、エレカシが発表され、喜びの最中の石田さん。

夏がきますよ…!



04

17

コメント

おはようございます

7日ぶりですか。すいません

ハマっているもの。見つからなくて悩んでました。

で、やっと見つかりました。

「ドツボ」にハマってます。help。


ワカナちゃんにキラーパス。

04

10

コメント

たんたん

かなり佐藤サンの言っていた「桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油」が気になっているナラです、なんか早口コトバにできそう(笑)


こんにちわ~★ようやくようやく春のかおりが強くなってきましたねo(^-^)o♪

最近ハマってるコトというか今まさにやってみたいコトは、ハマっている担担麺に「桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油」を入れて食べてみるコトです。
ものすごく食してみたいデス!!
さぁ、探しに行こっかなぁ~♪

ちなみにオススメな担担麺のお店、知っている方いらっしゃったら教えてください★(笑)


さてはて、いちろうちゃん~最近ハマっているコトやものは何かある??








04

07

コメント

ももら~

最近ものすごく流行っているらしい
「桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油」
というなんともあやふやな名前な商品

美味いです、これ
見つけたら即買いした方がいいと思います
なににつけてもおいしい
ごはんや
野菜につけても
豆腐につけても
なんでもいいって

ほんとかよ〜って俺も思っていましたが
実際食べたらはまります
フライドオニオンやニンニクなど
具がたくさんです

あまりに手に入らないので
自分で作る方も続出だとか

最近はこれ食べて
元気出してますよ

ゆきぽんは
最近何かにはまってますか〜?


04

04

コメント

おにぎりコロコロ

すっとんとん!
目下下り坂をころがり落ちてる途中の菜摘です。
ゴロゴロゴロゴロ。
ザ・体調不良!
ほんとによくない感じです。
いつ上向きになるのか、いやなんとか上向きにしなくちゃとあがく毎日です。

自転車!
いい季節になりました。
まだ風切るのは少し寒いけど乗り出したいと思っています。
頑張った買い物…まさしく自転車かなぁ。
自転車にウン万円て、ちょっと前のあたしの常識の中にはなかったもの。

でもいいよー自転車。
いいの買ったらいいよ。

サトーさん。サトーさん。
これ食べたら元気になるよオレは、みたいなのあったら教えて下さい。


プロフィール

intro

Author:intro
intro次回公演

札幌演劇シーズン2017・夏 参加作品
「わたし−THE CASSETTE TAPE GIRLS DIARY-」

日時:
2017年8月16日(水)〜23日(水) 
      8日間、計8回公演

会場:
生活支援型文化施設コンカリーニョ

詳細マテ。
~~~~~~~~~~~~~~~
札幌の劇団です。
脚本・演出のイトウワカナほか、
俳優7名、音響1名で構成されています。

シンプルアーカイブ

QRコード

QR

Designed by

Ad