intro blog 札幌の劇団introの面々がつらつらと色々書きつらねるブログ
札幌演劇シーズン2015夏
intro「蒸発」
<作・演出>
イトウワカナ
<出演>
菜摘/のしろゆう子/佐藤剛/松崎修(静と動)/有田哲(劇団アトリエ)
潮見太郎(劇団オガワ)/宮沢りえ蔵(大悪党スペシャル)
<日程>
8月 6日(木)20:00
8月 7日(金)20:00
8月 8日(土)14:00/18:00
8月 9日(日)14:00
8月10日(月)20:00
8月11日(火)20:00
8月12日(水)15:00
8月13日(木)20:00
8月14日(金)15:00
<場所>
ターミナルプラザことにPATOS
(札幌市西区琴似1条4丁目地下鉄東西線琴似駅B2F)
<チケット>
一般3,000円
学生1,500円(当日、学生証をご提示ください)
演劇シーズンすべて観るなら5作品券(10,000円)
みんなで使える10枚綴りの回数券(24,000円)など、
お得なチケットもございます。
詳しくは http://s-e-season.com/ticket/index.html をご覧ください。
<作品解説>
あらら、どこに消えたんだろう未来!!!
雨漏りのひどい一軒家を舞台に、
現在過去未来の罪を擦り付け合う者たち。
僕らには大事な妹がいた。
けれど、妹はどこへ行った?
僕らの大事な妹を傷つけたのは誰だ?
僕らの大事な妹は、いつまで存在していたんだ?
僕にも、誰にもわからない。
けれど、今日は妹がうまれた日だった気がする。
さあ、祝おう。僕らは家族だ。
まぎれもなく、僕らは家族だ。
2011年札幌劇場祭Theater Go Round 演出賞受賞、
体感必須のintro式エンタテイメント。
【演劇シーズン 公式HP】
予告コチラ
スポンサーサイト
こんにちは、のしろです。
あのですね、気づきまして、私。
稽古はじまったーとか調子に乗って書いていましたがブログ上で正式な公演情報を一切載せていない!!ということに。
あわー、ごめんなさい。
日時としてはパソコン画面でご覧の方は右側にいくらスクロールしても追っかけてくる情報が見えているかと思いますが、ま、ここはしつこいぐらいに載せていきます。
大事なことだから。
大事なことだから。
はい、大事なことだということを2回いいました。
大事なことだから!
というわけで以下がintro’14の詳細です。
『 薄暮(haku-bo)』
作演出:イトウワカナ
映像・音楽:Anokos
出演:佐藤剛 のしろゆう子 石田聡子 ・滝ヶ平愛美 宮沢りえ蔵(大悪党スペシャル)
☆大阪公演☆
2014.10.3(金)19:00
10.4(土)14:00/19:00
10.5(日)14:00
会場: in→dependent theatre 2nd
料金:前売 2,500円 当日 3,000円
高校生以下無料(数量限定要予約)
☆東京公演☆
2014.11.1(土)14:00
11.2(日)14:00/19:00
11.3(月)14:00
会場:こまばアゴラ劇場
料金:前売 2,500円 当日 3,000円
高校生以下無料(数量限定要予約)
☆札幌公演☆
2014.11.27(木)20:00
11.28(金)20:00
11.29(土)14:00
11.30(日)14:00
12.1(月)20:00
会場:生活支援型文化施設コンカリーニョ
料金:前売 2,300円 当日 2,800円
コンカリーニョメルマガ会員 2,000円
高校生以下無料(数量限定要予約)
★チケット取扱★
intro 090-2698-1955 intro.weblog@gmail.com
コンカリーニョ 011-615-4859
ローソンチケット 0570-000-407
(Lコード 大阪公演52115 東京公演39255 札幌公演15505)
CoRichチケット
大阪はコチラ
東京ではコチラになります
そして札幌はこっちです
※時間堂×introコラボ割 もございます。
詳しくはintroweb をご確認ください。
以上です。
それにしても公演の初日が10月で最終日(千秋楽)が12月とか、もうね。そして稽古機関含めると夏~秋~冬3シーズンですよ。
ドキが胸胸しちゃう。
さ、とりあえず手帳に書いといてくださいね~
お願いしますね。
あのですね、気づきまして、私。
稽古はじまったーとか調子に乗って書いていましたがブログ上で正式な公演情報を一切載せていない!!ということに。
あわー、ごめんなさい。
日時としてはパソコン画面でご覧の方は右側にいくらスクロールしても追っかけてくる情報が見えているかと思いますが、ま、ここはしつこいぐらいに載せていきます。
大事なことだから。
大事なことだから。
はい、大事なことだということを2回いいました。
大事なことだから!
というわけで以下がintro’14の詳細です。
『 薄暮(haku-bo)』
作演出:イトウワカナ
映像・音楽:Anokos
出演:佐藤剛 のしろゆう子 石田聡子 ・滝ヶ平愛美 宮沢りえ蔵(大悪党スペシャル)
☆大阪公演☆
2014.10.3(金)19:00
10.4(土)14:00/19:00
10.5(日)14:00
会場: in→dependent theatre 2nd
料金:前売 2,500円 当日 3,000円
高校生以下無料(数量限定要予約)
☆東京公演☆
2014.11.1(土)14:00
11.2(日)14:00/19:00
11.3(月)14:00
会場:こまばアゴラ劇場
料金:前売 2,500円 当日 3,000円
高校生以下無料(数量限定要予約)
☆札幌公演☆
2014.11.27(木)20:00
11.28(金)20:00
11.29(土)14:00
11.30(日)14:00
12.1(月)20:00
会場:生活支援型文化施設コンカリーニョ
料金:前売 2,300円 当日 2,800円
コンカリーニョメルマガ会員 2,000円
高校生以下無料(数量限定要予約)
★チケット取扱★
intro 090-2698-1955 intro.weblog@gmail.com
コンカリーニョ 011-615-4859
ローソンチケット 0570-000-407
(Lコード 大阪公演52115 東京公演39255 札幌公演15505)
CoRichチケット
大阪はコチラ
東京ではコチラになります
そして札幌はこっちです
※時間堂×introコラボ割 もございます。
詳しくはintroweb をご確認ください。
以上です。
それにしても公演の初日が10月で最終日(千秋楽)が12月とか、もうね。そして稽古機関含めると夏~秋~冬3シーズンですよ。
ドキが胸胸しちゃう。
さ、とりあえず手帳に書いといてくださいね~
お願いしますね。
こんにちは。
雪がほんのりつもり、いよいよ冬本番となりましたね。
みなさまいかがお過ごしですか?
先日introミーティングを開催して、
今後のことをもりもり話し合い、
来年度もぐいぐいいくことが決まりました!(笑)
詳細はまた後日発表できたらと思っています。
さて、まずは「言祝ぎ」!
新年どどんと17回公演!
1月の札幌演劇シーズン2014冬参加作品です。
「言祝ぎ」は2012年北海道舞台塾公演シアターラボ参加作品として、畑澤聖悟さんをドラマドクターにむかえ、制作した作品の再演となります。
お正月を祝いたいのに祝えない、三姉妹のお話。
この作品は札幌で上演されたほか、
30分バージョンに改稿した作品を京都でも公演しました。
田中佐保子、大高一郎、菜摘で上演したこの作品を、
また同じキャストで、上演します。
そうです。
長らくお休みいただいていた田中佐保子、ちょっと休憩していた大高一郎も復活です。
佐保子ファンも、一郎ファンも、お待たせしました☆
私もこの二人とまた「言祝ぎ」に立ち向かうのが楽しみでしかたがありません。
演劇シーズンの詳細はこちらをご覧ください。
http://s-e-season.com/
チケットは前売り3000円となっていますが、
お得なチケットもいろいろあるのでぜひホームページをご覧くださいね。
そして、12月27日までの販売となるこの4作品券、全演目をご覧になる方はぜひご検討下さい。
■4作品券/8000円
*4作品(intro「言祝ぎ」、座・れら「不知火の燃ゆ」、札幌座「ダニーと紺碧の海」「西線11条のアリア」)すべてを観劇される方にとってもお得なチケットです。
*購入時に観劇日時を指定する必要があります。
*12月27日までの販売となっております!
これから、言祝ぎの稽古の様子をお届けしていきます。
お楽しみにー。
菜摘
こちらミーティングでお祝いした、
ふうちゃん、いちろーさん、小室さんのバースデーケーキ!

ホールケーキをみんなでスプーンでもりもり食べるのほんと楽しい!(笑)
雪がほんのりつもり、いよいよ冬本番となりましたね。
みなさまいかがお過ごしですか?
先日introミーティングを開催して、
今後のことをもりもり話し合い、
来年度もぐいぐいいくことが決まりました!(笑)
詳細はまた後日発表できたらと思っています。
さて、まずは「言祝ぎ」!
新年どどんと17回公演!
1月の札幌演劇シーズン2014冬参加作品です。
「言祝ぎ」は2012年北海道舞台塾公演シアターラボ参加作品として、畑澤聖悟さんをドラマドクターにむかえ、制作した作品の再演となります。
お正月を祝いたいのに祝えない、三姉妹のお話。
この作品は札幌で上演されたほか、
30分バージョンに改稿した作品を京都でも公演しました。
田中佐保子、大高一郎、菜摘で上演したこの作品を、
また同じキャストで、上演します。
そうです。
長らくお休みいただいていた田中佐保子、ちょっと休憩していた大高一郎も復活です。
佐保子ファンも、一郎ファンも、お待たせしました☆
私もこの二人とまた「言祝ぎ」に立ち向かうのが楽しみでしかたがありません。
演劇シーズンの詳細はこちらをご覧ください。
http://s-e-season.com/
チケットは前売り3000円となっていますが、
お得なチケットもいろいろあるのでぜひホームページをご覧くださいね。
そして、12月27日までの販売となるこの4作品券、全演目をご覧になる方はぜひご検討下さい。
■4作品券/8000円
*4作品(intro「言祝ぎ」、座・れら「不知火の燃ゆ」、札幌座「ダニーと紺碧の海」「西線11条のアリア」)すべてを観劇される方にとってもお得なチケットです。
*購入時に観劇日時を指定する必要があります。
*12月27日までの販売となっております!
これから、言祝ぎの稽古の様子をお届けしていきます。
お楽しみにー。
菜摘
こちらミーティングでお祝いした、
ふうちゃん、いちろーさん、小室さんのバースデーケーキ!

ホールケーキをみんなでスプーンでもりもり食べるのほんと楽しい!(笑)
おはようございます。
いよいよ、本日NHKにて22:50から、札幌発ショートドラマ「三人のクボタサユ」が放送になります。
introイトウワカナが脚本を担当しました「夢見るクボタサユ」は第一話!
恋と夢に向かう、14歳の美少女クボタサユ!中島公園でのロケの写真もブログに公開されていました。
いやーわくわくしちゃいます。
ちょっぴりブラックなクボタサユちゃんも見られると思います!!
女の子は、かわいいだけじゃないものね。
そして、第二話「初恋の人はクボタサユ」は劇団アトリエの小佐部くんが、
第三話「一人娘のクボタサユ」はyhsの南参さんが脚本を担当されています。
3人の札幌の劇作家が描く、
14歳の美少女クボタサユちゃんのコラボレート!
ぜひ、ご覧ください。
私もとても楽しみ!
!詳細はこちら!
札幌発ショートドラマ
「三人のクボタサユ」公式ホームページ
http://www.nhk.or.jp/sapporo/drama/index.html
そして、昨日、次回作「言祝ぎ」の前に稽古場の大掃除をしてきました。
あまりにキレイになった稽古場をみてのしろさんは、
「もう、松とか飾って帰りたいね!」
とお正月を迎える心持ち(笑)
でもたしかに、言祝ぎ、は、お正月の三姉妹のお話。
なんだか、気持ちもしゃんとして、
始めたいな、と思います。

きれいになった床にごろりと横になるのしろさん。
満面の笑み!!
そしてそして、兼ねてよりたくさんの方にご協力いただいて、稽古場で勝手に集めてた「イナバタワー」ですが、
本日これをもって完成といたしますのです!
どどーん!!!

写真に収まり切らなくて、
ツインタワーにしました。
カバ君もご満悦です。
ふふふ。
ゆっくりいろんな味を楽しみたいと思います。
それでは、まずは今夜!
「三人のクボタサユ」でイトウワカナ脚本をお楽しみくださいー!
菜摘
いよいよ、本日NHKにて22:50から、札幌発ショートドラマ「三人のクボタサユ」が放送になります。
introイトウワカナが脚本を担当しました「夢見るクボタサユ」は第一話!
恋と夢に向かう、14歳の美少女クボタサユ!中島公園でのロケの写真もブログに公開されていました。
いやーわくわくしちゃいます。
ちょっぴりブラックなクボタサユちゃんも見られると思います!!
女の子は、かわいいだけじゃないものね。
そして、第二話「初恋の人はクボタサユ」は劇団アトリエの小佐部くんが、
第三話「一人娘のクボタサユ」はyhsの南参さんが脚本を担当されています。
3人の札幌の劇作家が描く、
14歳の美少女クボタサユちゃんのコラボレート!
ぜひ、ご覧ください。
私もとても楽しみ!
!詳細はこちら!
札幌発ショートドラマ
「三人のクボタサユ」公式ホームページ
http://www.nhk.or.jp/sapporo/drama/index.html
そして、昨日、次回作「言祝ぎ」の前に稽古場の大掃除をしてきました。
あまりにキレイになった稽古場をみてのしろさんは、
「もう、松とか飾って帰りたいね!」
とお正月を迎える心持ち(笑)
でもたしかに、言祝ぎ、は、お正月の三姉妹のお話。
なんだか、気持ちもしゃんとして、
始めたいな、と思います。

きれいになった床にごろりと横になるのしろさん。
満面の笑み!!
そしてそして、兼ねてよりたくさんの方にご協力いただいて、稽古場で勝手に集めてた「イナバタワー」ですが、
本日これをもって完成といたしますのです!
どどーん!!!

写真に収まり切らなくて、
ツインタワーにしました。
カバ君もご満悦です。
ふふふ。
ゆっくりいろんな味を楽しみたいと思います。
それでは、まずは今夜!
「三人のクボタサユ」でイトウワカナ脚本をお楽しみくださいー!
菜摘
こんばんは。
「茶の間は血まみれ」本番真っ最中!の菜摘です。
札幌の劇作家、弦巻啓太の半生を弦巻啓太自身が書き綴った「茶の間は血まみれ」introイトウワカナが鮮やかに演出した作品です。
茶の間は血まみれ、なんてタイトルですが、そんな恐ろしいことはありません(笑)
でも、きっとどこのご家庭も多少血まみれだと、思ってます。
菜摘の家も、ちょこっと血まみれ感ありますもの。
あなたのとなりの、
あなたの、
家族、のお話です。
5公演あるうちの3公演が終わり、
残すは、
10日(日)14時
11日(月)20時
の2公演を残すのみ、となりました。
ぜひあなたに、
観に来ていただきたい、作品です。
劇場でしか楽しめない時間を、一緒に過ごしましょう☆
もちろん弦巻啓太を知らなくたって楽しめます。
「わたし-THE CASSETTE TAPE GIRLS DIARY-」に引き続き、体を酷使する舞台。
introからは佐藤剛と菜摘、
そして「わたし-THE CASSETTE TAPE GIRLS DIARY-」でご一緒した滝ヶ平愛美も出演しています。
まーた、愛美がいい味を出しているのです。
ふふふ。
さて、明日もLet's 「茶の間は血まみれ」!
ご来場、お待ちしてます☆
「茶の間は血まみれ」本番真っ最中!の菜摘です。
札幌の劇作家、弦巻啓太の半生を弦巻啓太自身が書き綴った「茶の間は血まみれ」introイトウワカナが鮮やかに演出した作品です。
茶の間は血まみれ、なんてタイトルですが、そんな恐ろしいことはありません(笑)
でも、きっとどこのご家庭も多少血まみれだと、思ってます。
菜摘の家も、ちょこっと血まみれ感ありますもの。
あなたのとなりの、
あなたの、
家族、のお話です。
5公演あるうちの3公演が終わり、
残すは、
10日(日)14時
11日(月)20時
の2公演を残すのみ、となりました。
ぜひあなたに、
観に来ていただきたい、作品です。
劇場でしか楽しめない時間を、一緒に過ごしましょう☆
もちろん弦巻啓太を知らなくたって楽しめます。
「わたし-THE CASSETTE TAPE GIRLS DIARY-」に引き続き、体を酷使する舞台。
introからは佐藤剛と菜摘、
そして「わたし-THE CASSETTE TAPE GIRLS DIARY-」でご一緒した滝ヶ平愛美も出演しています。
まーた、愛美がいい味を出しているのです。
ふふふ。
さて、明日もLet's 「茶の間は血まみれ」!
ご来場、お待ちしてます☆
